マッチングアプリでプロフィールに書いてることを聞いてくるのは読んでないからではない理由

プロフィールに書いてることを聞いてくるのは読んでないからではない理由

マッチングアプリでやり取りしているとたまにこんな事を言われることがある。

「プロフィールに書いてますよ」

私はこんな事言われるとこの人とこれ以上会話したくないと思ってしまうので、ブロックするのだが相手も相手で

「プロフィールに書いてる事を聞いてくるのは失礼」

と思っているだろう。

そんなの100も承知だが、その上で私はプロフィールに書いてあることも聞く。

今回その理由について少し深掘りしてみようと思う。

目次

プロフィールに書いてることを聞くのは読んでないからではない

いきなりで申し訳ないが「プロフィールに書いてあることを聞くな」という人に聞きたい。

プロフィールに書いてあることを聞いちゃダメなら第一声何を送ったらいいのだろうか。

人によってはプロフィールを見るだけで相手の情報が全て分かってしまうこともある。

要は、プロフィールに書いてあることを聞くなというなら

「ふーん。そっか。じゃあ君の情報はある程度分かったら会う日決めよっか」

としかならないのである。

しかし、多くの人はいきなり会おうとしてくる人を警戒するのではないだろうか。

だからわざわざプロフィールに書いてることを聞くのは

  • とりあえずマッチングした相手が会話の可能な人なのか確認したい

とりあえずマッチングした相手が会話の可能な人なのか確認したい

そもそもマッチングした相手との最初のやり取りの内容はかなり限られる。

  1. 趣味
  2. 職業
  3. 出身地
  4. 休日の過ごし方

だがこのような事は全てプロフィールを見ればおおよそ分かるものだ。

だからわざわざ書いてあることを聞くのは相手が会話の可能な人間なのか確認しているのである。

初対面で話せることなんて限られている事は話の主導権を握ろうとしているお相手の気持ちになって考えられる人間なら分かるはずだから仮にプロフィールに書いてあることを聞かれても普通に答えるはずだ。

もしくは相手が話を広げやすいように中身のある回答をしてくれる。

しかしまともな会話ができない人というのは以下のような回答をしてくる。

  • 質問されたことに答えるだけ(はい、違いますなど)
  • プロフィールに書いてますけど・・・。

こんな人達とはまともな会話ができないので、それ以上の会話は続けない。

そもそも②に至ってはリアルな場で想像すると

「名前は何ですか?」と聞かれて「名札付けてますけど」と答えられるようなものである。

このように最初のメッセージだけでもまともな会話が可能なのか分かるのだ。

プロフィールに書いてあることを聞くのはリアルな情報の確認でもある

それともう1つ。

プロフィールに書いた時点での情報とリアルな今の情報は変わっていることも多い。

マッチングアプリの自己紹介文なんて、登録した時に書いた後はほとんどの人が更新しないからである。

実際筆者もアプリ上でやり取りしている時に

  • 学生なんだね→実はもう卒業してて今は社会人です
  • 東京に住んでるんですね→実はこの前引っ越して今は埼玉に住んでます

という事が何度もあった。

要はプロフィールなんてせいぜい飾りのようなもので実際の情報はリアルタイムで相手に聞いて確認していかないと違う部分が多々あるのである。

そもそもみんな引越しや就職など人生の節目となるライフイベントがあったら他の事に気を取られてマッチングアプリのプロフィールの更新が先送りになるのは当然だ。

仮に就職したからといって

「あ、マッチングアプリの情報更新しないと」

とはならないよね。

お金をかけて本気で利用している男性ならまだしも、無料で暇つぶし程度に使っている女性ならほとんどの人が更新しないままにしていることが多いのである。

プロフィールに書いてることを聞いてくる人の心理

最後にプロフィールに書いてることをわざわざ聞いてくる人の心理を解説する。

  • 会話のきっかけを作りたい
  • あなたの人物像をより深く知りたい
  • 警戒心を解きたい

会話のきっかけを作りたい

相手は単に会話のきっかけを探している可能性が高い。

プロフィールに書かれている情報を元に、共通の話題を見つけたり、質問を投げかけたりすることで、自然な会話へと発展させたいと考えている。

些細な質問からでも、相手との共通点を見つけ、親近感を抱いてもらい、関係性を深めるきっかけにしたいという心理が働いている。

あなたの人物像をより深く知りたい

プロフィールに書かれている情報はあくまで一側面であり、相手はあなたのことをもっと深く知りたいと思っている。

質問を通して、あなたの価値観、趣味、考え方などを理解し、あなたという人間をより立体的に捉えたいと考えている。

これにより、今後の関係性を築く上で、より深く理解し合える相手かどうかを判断する材料にする。

警戒心を解きたい

相手は、まだ見知らぬあなたに対して警戒心を抱いている可能性がある。

プロフィールに書かれている情報だけでは、あなたのことを完全に理解することはできないため、質問を通して、あなたの言葉遣いや考え方、そして人間性を理解することで、安心感を得たいと考えている。

警戒心を解くことで、より自然なコミュニケーションを取れるようになり、関係性をスムーズに進めることができる。

まとめ

プロフィールに関する質問は、単なる会話のきっかけ作りだけでなく、相手があなたに対して抱いている様々な感情の表れである。

これらの心理を理解することで、より円滑なコミュニケーションを築くことができるだろう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次