脈なし?マッチングアプリで1回目のデート後フェードアウトされる男性の特徴とは

脈なし?マッチングアプリで1回目のデート後フェードアウトされる男性の特徴とは
  • 良い人だと思ったのに
  • デート中の会話も盛り上がっていたのに

マッチングアプリで1回目のデート後に相手から連絡が来なくなって悩んでいませんか。

この現象はフェードアウトと言われる事もあり、マッチングアプリ利用者の間では頭を悩ます問題となっています。

せっかく時間を作ってお会いしたのに、また振り出しかと思うととても辛いですよね。

しかしマッチングアプリを使っている人なら誰しも通る道。

今回は同じ失敗を繰り返さなくていいように、相手からフェードアウトされてしまった原因を振り返ってみましょう。

目次

マッチングアプリで1回目のデート後フェードアウトされてしまう原因

1回目のデート後フェードアウトされてしまう原因は基本的の以下5つのどれかです。

  • 第一印象が良くなかった
  • 相手を楽しませられなかった
  • なんか違うと思われた
  • デートを長引かせ過ぎた
  • 相手にパートナーができた
  • 休みが合わない

ただ大前提として理解しておいて欲しいのが

必ずしもあなたに非があったわけではない場合もある

ということです。

以下でそれぞれ解説していきます。

第一印象が良くなかった

1番多いのは

  • 第一印象が良くなかった
  • 写真とのギャップで萎えてしまった

などですね。

例えば男性の場合だとこんな感じ。

  • 清潔感がない人に見えた(服装、髪型、髭など)
  • 自信がなさそうに見えた(話し方や仕草など)
  • アプリの写真と実際の雰囲気にギャップがあり過ぎた

やはり清潔感や話し方は非常に重要な要素です。

このどちらかが欠けていると女性は巷で言う「蛙化現象」に陥りやすいといわれています。

また、アプリの写真とのギャップでフェードアウトする人も多いです。

たしかにマッチング数を増やす上で写真は重要な要素ですが、あまりにも加工し過ぎているとお会いした後に

「思ってたのと違った」

と思われがちです。

今回フェードアウトされた方はこの機会に写真を見直してみるのもありだと思います。

マッチング数も増やしやすくて会った後のギャップもなくしたいなら、ありのままの自分で1番輝いている姿を撮影してくれるプロに撮影して貰うのがベストです。

プロフィール写真を強化するならオトフィーというサービスが1番おすすめです。

マッチングアプリのウケる写真はもちろん、いいねを貰うコツやメッセージのコツなど有益なアドバイスを貰うこともできますよ。

>>撮影の予約はこちら

相手を楽しませられなかった

第一印象で自分の落ち度がなかったと思う場合は相手を楽しませられたかどうか思い出してみましょう。

  • 自分ばかり話していなかったか(自分を良く見せようと自慢話ばかりになってなかった?)
  • 相手の話を聞くばかりになってなかったか
  • いきなり距離を詰め過ぎようとしなかったか
  • 逆に距離を詰めなさすぎてつまらないと思われなかったか

第一印象で弾かれてない場合、大体この辺が原因として考えられます。

特に奥手男性や恋愛経験の少ない男性は、自分の話をしなさすぎ、距離を詰めなさすぎで相手からつまらない、異性として見れないと思われがちです。

当てはまる方は今回の反省点を踏まえて次の機会に繋げましょう。

なんか違うと思われた

こんな事いうと元も子もないですが、正直1番大事なのはお互いのフィーリングです。

優しそうな人だなと思って会ってみたけど実際はちょっと堅くて好みのタイプと違ったという事はよくあるもの。

自分のタイプと相手が求めるタイプを一致させるにはどうしても運の要素も関係してきます。

この場合は気持ちを切り替えて次の出会いに踏み込みましょう。

デートを長引かせ過ぎた

意外と見落とされがちですが、1回目のデートを長引かせ過ぎるのもNGです。

基本は食事だけで済ませて、次回のデートに繋げるのがスマートです。。

初回デートでは「長い時間一緒に過ごせて楽しかった」という状態で帰って貰うよりも、「もう少し一緒にいたかったな」という状態で返してあげた方が次につながりやすくなります。

もちろん初回デートを長引かせて相手を満足させられるなら問題はありません。

しかし特に何かすることもないのに長い時間相手を拘束すると良い印象よりも悪い印象を持たれてしまう事が多いので注意しましょう。

相手にパートナーができた

残念ながらお相手にパートナーができてしまってフェードアウトされてしまうこともあります。

マッチングアプリは基本的に複数の人とのやり取りを同時進行で進めるもの。

他の男性に先を越されてしまうということもよくあるものです。

このように恋愛は自身の頑張りだけではどうにもならない運やタイミングの要素も大きいので、あんまり思い詰め過ぎないことが大切です。

休みが合わない

交際に発展しにくい理由の1つとして意外と多いのが休日が合わないことです。

特に自分が平日休みでお相手はカレンダー通りの休みみたいな場合、どうしても減点要素になりやすくなります。

世間一般的に見ても平日休みより土日休みが多数派です。

そのため、平日休みだと土日休みの相手からすればどうしても交際に発展させにくい要因になり得てしまいます。

もちろんそれだけが原因でフェードアウトされるわけではないですが、休日が合うかどうかも恋愛では結構重要な要因です。

NG?1回目のデートで触れない方がいい話題もある

1回目のデートで実は触れない方がいい話題もあるのをご存知でしょうか。

特に以下3つの話題は地雷を踏んでしまう可能性も高いので注意しておきましょう。

  • 仕事の話
  • 身内の話
  • 過去の恋愛話

仕事の話

仕事の話は、共通の話題を見つけやすい一方で、深く踏み込むと、相手のプライベートな部分にまで触れてしまう可能性があります。

特に、初デートでは、仕事に関する悩みやストレスといったネガティブな話題は避け、お互いの仕事に対する興味ややりがいなどを軽い話題として触れるにとどめておきましょう。

仕事の話に集中しすぎて、相手の目を見て話すことができなくなったり、自分の話ばかりをしてしまうと、相手は「私のことを見ていない」と感じてしまうかもしれません。

身内の話

家族や親戚など、身内の話は、相手との距離感を縮める上で有効な手段と思われがちですが、初デートでは避けた方が無難です。

特に、家族の病気やトラブルなど、ネガティブな話題は、相手の心に暗い影を落としてしまう可能性があります。

また、身内の自慢話も、相手を遠ざけてしまう原因になることがあります。

初デートでは、明るい話題を中心に、お互いのことを少しずつ知っていくことが大切です。

過去の恋愛話

過去の恋愛の話は、二人の関係を深める上で、避けて通れない話題のように思えるかもしれません。

しかし、初デートで過去の恋愛の話をするのは、早すぎるでしょう。

過去の恋愛の失敗談や元恋人との比較など、ネガティブな話題は、相手に不安を与え、今後の交際に影を落とす可能性があります。

また、過去の恋愛の話に夢中になりすぎて、今の相手との出会いを大切にできないという印象を与えてしまうかもしれません。

女性が語る!この人は1回目で終わるなと思う男性の特徴

1回目のデートで女性が重視しているポイントは5つあります。

  • 会話が一方通行で聞き上手ではない
  • マナーがなっていない
  • 女性蔑視的な発言や態度
  • ネガティブな発言が多い
  • 自己中心的な態度

会話が一方通行で聞き上手ではない

「会話が弾む」というのは、お互いが気持ちよくコミュニケーションが取れる状態のこと。

しかし、一方的に自分の話ばかりする男性は、相手の話を聞く耳を持たず、共感しようとする姿勢が見られないため、女性は「私のことはどうでもいいんだ」と感じてしまいます。

また、相槌を打つのも「ふーん」など、無関心な態度だと、会話が続かないだけでなく、女性は心を閉ざしてしまいます。

マナーがなっていない

食事のマナーの悪さや、時間にルーズな男性は、日頃の生活習慣や人への配慮が欠けているように感じられます。

特に初対面のデートでマナーが悪い男性は、他の場面でも同様の態度をとる可能性が高く、「この人と付き合ったら、いつもこんなことばかり……」と不安に思う女性は多いでしょう。

女性蔑視的な発言や態度

女性に対して失礼な言動や、固定観念に基づいた発言をする男性は、女性を尊重していないことが明白です。

このような男性と付き合えば、常に自分の意見を否定されたり、傷つけられたりする可能性が高く、女性は安心して付き合っていくことができません。

ネガティブな発言が多い

常に不満や愚痴を言ったり、未来に対して悲観的な男性は、一緒にいて楽しくないだけでなく、女性にネガティブな感情を与えてしまいます。

恋愛は、お互いを励まし、幸せな気持ちでいたいもの。

ネガティブな発言ばかりの男性と一緒にいると、女性は心のバランスを崩してしまう可能性があります。

自己中心的な態度

自分のことしか考えず、相手の意見や気持ちを尊重しない男性は、一緒にいて疲れてしまいます。

デートプランも自分の好みだけで決めたり、相手の話を遮って自分の話ばかりするなど、自己中心的な態度は、女性から見て非常に魅力的とは言えません。

マッチングアプリでフェードアウトされた時にできる対処法

マッチングアプリでのフェードアウトは誰しもが経験する可能性のあることです。

その時にできる対処法は正直2つしかありません。

  • 再度メッセージを送ってみる
  • 切り替えて次の出会いを探す

再度メッセージを送ってみる

再度メッセージを送ってみるという選択肢は、状況によっては有効です。

しかし、安易に何度もメッセージを送るのは逆効果になる可能性も。

もしメッセージを送るなら、なぜもう一度連絡を取ろうと思ったのか、はっきりとした理由を伝えましょう。

例えば、「〇〇の話、もっと聞きたくて」など、具体的な理由を伝えることで、相手も返信しやすくなります。

ただし、返信が来なくても、すぐに追撃しないようにしましょう。

切り替えて次の出会いを探す

一方で、切り替えて次の出会いを探すという方法もあります。

無理に関係を続けようとするよりも、気持ちを切り替えて新しい出会いを求める方が、精神的に楽になる場合もあるでしょう。

今回の経験を無駄にせず、次の出会いに活かすことができるように、自分自身を振り返る時間を持つことも大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次