インスタやってないのは陰キャだからではない!可愛い子程やらない理由とは?

インスタやってないのは陰キャだからではない!可愛い子程やらない理由とは?
奥手な男性

気になる女の子がインスタやってないと言ってました。今時珍しいですよね。もしかして友達が少なかったりするのでしょうか。

今時の女の子といえば、インスタなどSNSをやっているのが当たり前と考える人が多いと思います。

逆にSNSをやっていない女性は陰キャで友達が少ない、オタク気味なのではないかなどマイナスなイメージを持っている方も多いでしょう。

ただ、世の中見渡してみると意外とSNSをやらない女性は多いですし、可愛い子程やってない事も多かったりします。

そして可愛い女の子程インスタをやらないのにはなるほどと頷ける理由もあるんです。

今回はその理由について詳しく解説していきます。

目次

可愛い女の子がインスタをやってない理由とは?

お洒落で性格も良く絶対インスタしてそうと思うような女性でも意外とやってない人は珍しくありません。

そのような女性がなぜインスタをやらないのか。実は意外とはっきりした理由もあります。

  • 過去にSNSで嫌な目に遭った
  • プライベートな生活を公開するのに抵抗がある
  • リアルな人間関係を重視している
  • 写真の投稿が苦手

過去にSNSで嫌な目に遭った

僕の女友達ではめちゃくちゃ可愛いのにSNSは全然やらないという子がちらほらいました。

その子達のほとんどが共通して話していたのは、SNSだと周りの女友達からの嫉妬による嫌がらせが怖過ぎて使えないということです。

例えば、過去にこんな言いがかりを付けられたことがあったのだそう。

  • 投稿した写真が自分だけ映りの良いものを選んでいる
  • 男ウケを狙った写真ばかり投稿している
  • 自分のことについて裏垢で悪口を書かれた

上記のような理不尽な言いがかりを付けられてSNS上で嫌な思いをしたからSNSはやらないという女性もいました。

流石は女の世界というか、本当に怖くて震えますよね。

プライベートな生活を公開するのに抵抗がある

自分のプライベートな生活を公開することに対して慎重な姿勢を持つ人が多いかもしれません。

特に、美しさが注目されやすい可愛い女の子は、ストーカーや不適切な注目を避けるために、ソーシャルメディアの利用を控えることがあります。

リアルな人間関係を重視している

ソーシャルメディアよりもリアルな人間関係を重視する人もいます。

友人や家族との直接の交流を大切にし、オンラインでの活動に時間を費やさないようにしているかもしれません。

写真の投稿が苦手

インスタグラムに対して興味を持たない人や写真の投稿が苦手に感じる人も意外と少なくありません。

可愛い女の子であっても、写真共有やオンライン交流よりも他の趣味に時間を使いたいと感じることがあります。

インスタをやってない女性の特徴

インスタをやってない女性には4つの特徴があります。

  • プライバシーの意識が高い
  • 時間を大切にしている
  • 精神的な健康を優先している
  • リアルで充分に満たされている

プライバシーの意識が高い

プライバシーを大切にし、自分の生活や行動をオンラインで共有することに抵抗を感じる人が多いです。

個人情報の漏洩やプライバシーの侵害を避けるために、ソーシャルメディアの利用を控えることがあります。

時間を大切にしている

SNSが時間の浪費になると感じている人もいます。

インスタグラムなどのSNSに時間を費やすよりも学業や仕事、趣味など他の活動に集中したいと考えている人も少なくありません。

実際インスタを眺めていてもそんなに充実した時間にはならないので、ある意味時間の使い方が上手で賢いとも言えそうですね。

精神的な健康を優先している

SNSが精神的なストレスや不安を引き起こすことを避けるために、意図的に利用しない選択をする人もいます。

他人と比較することやネガティブなコメントに晒されるリスクを避けるためです。

特に可愛い女性の場合は女友達から嫉妬の対象としてターゲットにされてしまうことも多く、理不尽に悪口など書かれて嫌な思いをした方も少なくないそうです。

外見が良すぎるのは羨ましい反面そのような苦労も付き纏うと考えると少し怖さもありますよね。

リアルで充分に満たされている

インスタは自分の私生活を身近な友人にアピールできるツール。

だからこそ自分がどれだけ他人から認められたい、評価されたいと思っているのかがはっきりと可視化されます。

分かりやすくいえば承認欲求の強さが滲み出てしまうんです。基本的にリアルの世界で十分に満たされている人はわざわざインスタでまで承認欲求を満たそうとはしません。

なぜならそこまでしなくても十分に幸せで充実しているからです。

つまり、インスタをやってない人というのは他人との比較や評価などなくても十分に幸せを嚙みしめることのできる素敵な感性を持った女性とも取れそうです。

付き合うならインスタやってない女性の方が楽だし理想。

インスタで友達との楽しそうな写真やお洒落な場所で撮影した写真を沢山載せている女性が魅力的に見える人も多いと思います。

しかし、実際付き合うとしたらどうかというとぶっちゃけ楽ではないです。

インスタ依存気味な女の子は自分自身の承認欲求を満たすために投稿を繰り返している場合も多く、自分を良く見せるためなら相手の事は考えず自己中心的な行動を取る人も少なくありません。

だから正直疲れるというか付き合ってみるとキラキラしたイメージとは裏腹に結構しんどかったりします。

コジコジ

この前○○に行った時の写真(ツーショット)、コジコジも投稿しといてね。

とか言われると自分との思い出を残したいのか周りに自慢して承認欲求を満たしたいだけなのか分からなくてモヤモヤしてしまうんですよね。

僕個人的には、彼女との思い出を回りに見せびらかすよりは2人だけで共有したい気持ちの方が強いので、何かに付けてインスタのネタにされるのはしんどいなと感じます。

だから僕と同じような考えの男性は無理してインスタ依存気味なキラキラ系女子よりもSNSはあまりやらず自分の時間を大切にしている女性の方が付き合っていて楽なのではないでしょうか。

インスタが活発な女の子との交際はトラブルもめんどくさい

必ずしもそうとは限りませんが、僕の周りを見る限りイSNSが活発な女性と交際している人はしょっちゅうSNSが原因でトラブルに発展しているなと感じることも多いです。

  • ○○ちゃんのストーリーに□□が映ってたんだけどなんで?
  • ○○の最近のストーリー匂わせすごくない?
  • ○○と□□別れたって聞いたんだけどマジ?

お前らは週刊誌か!!

と言いたくなるぐらいSNS経由で情報が流れて瞬く間に噂になり、トラブルになったみたいな話もよく聞きます。

SNSが活発な女性の周りの友達もSNSが活発なのは考えてみれば当然の話です。

だからなのかSNSを通じてあることないこと情報が回って気づいたら2人の関係が悪くなっちゃったみたいな事も起こりやすかったりするんです。

たかだかSNSごときで関係が壊れるならその程度なのかもしれませんが、やはり2人の関係を回りにアピールし過ぎる女性と付き合うのは結構難しい側面も大きいのかなと思います。

SNSをやらない女性と出会う方法はある?

最近はSNSが日常に浸透し過ぎて若い女性であれば、必ず1つか2つSNSをやっているのが普通ともいわれるレベルで活発化しています。

しかし、正直な所SNSで自分の日常を投稿するのに抵抗があるし、恋人がSNSに依存しているのも嫌だと思う方もいるのではないでしょうか。

  • リア充アピールして周りにチヤホヤされなくていい
  • 楽しい時間は2人だけで共有して思い出に残したい

そんな考えの人同士で付き合えるのが1番理想的ですよね。

しかし、現代の忙しいライフスタイルの中で、本当に大切なパートナーを見つけるのは簡単ではありません。

そこでおすすめなのがマッチングアプリを活用することです。

ペアーズは価値観重視で好みの女性を探せる会員数No.1のマッチングアプリです。

Pairsの魅力

  • 国内最大級のマッチングアプリで累計会員数は2,000万人以上
  • 会員の80%以上が20代~30代
  • 検索機能が充実していて自分の価値感に合う人が見つかりやすい
  • アプリ内の安全対策が整っている

社会人になってから全く出会いのチャンスが無くなってしまった人はPairsを活用することで自ら出会いのチャンスをゲットできるようになります。

社会人になると周りの友達も次々に結婚し始めるので、自分は彼女すらいない状態だとあまりの差にショックを受けてしまうことも多いです。

周りが続々と結婚し始めた時に自分だけ焦らなくていいよう、若い内に素敵な彼女を作っておきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次